4月!

チュニジアから2月末に帰って、早4月!
3月末をもってドメインが使用できなくなるとアナウンスがあり、再度契約を見直すと
サーバーを2社と契約し、ドメインも契約して。。あれ?
もう自分で管理できないものは終了しようと心つもりをしていたところ、
対象のドメインは問題なく使用できました!
3月末までと思っていたので、ブログを更新する気分もなく(元から月1回のペースでしたが・・・)ほったらかしでしたが、
今後も付き合っていけるので、大切に活用していこうと思います☆
チュニジアから2月末に帰って、早4月!
3月末をもってドメインが使用できなくなるとアナウンスがあり、再度契約を見直すと
サーバーを2社と契約し、ドメインも契約して。。あれ?
もう自分で管理できないものは終了しようと心つもりをしていたところ、
対象のドメインは問題なく使用できました!
3月末までと思っていたので、ブログを更新する気分もなく(元から月1回のペースでしたが・・・)ほったらかしでしたが、
今後も付き合っていけるので、大切に活用していこうと思います☆
先週、南部の街ガベスへ行ってきた際に、持ち帰ったデーツのジュース
ガベスは砂漠の東100kmにある南部の都市で、街中でもヤシの木が多く見られます。
ガベスでだけ買える、デーツのジュース。
実を付けないヤシの木の上を切って、ジュースを吸いだします。
その切った断面は、それで終わりでなく、新たに幹、枝が伸びていき次の年には実をつけるか、
実を付けなければまたジュースになるか、、
ガベスの街中で売っているジュース、空きペットボトルに入れて路上で売られています。
やっと見つけたジューススタンド、2Lほど買ってみました。
1日目、デーツのジュースという味でした。甘見たっぷりだけど飲みやすい。
2日目、自然に発酵して、少し泡が多くなりアルコール度数1-2%くらい↓ 甘味は減りました。
3日目、泡がすごい! 多すぎるので捨ててこんな感じ。↓
味は一番好みで、リンゴ酒のシードルに似ていて、アルコール度数5%くらいでしょうか。
シードルは酸味がありますが、このデーツ種はなく甘みも少なく、美味しーい
4日目以降は、発酵が進み、ワインっぽくなりますが、
すっごく酸っぱくなるそうです。3日目に全部美味しくいただきました🍷
町田小田急店 5階 催物場 ※最終日は16時閉場
是非ぜひ、世界中の手仕事、デザインをご覧にお出かけください。
着いた翌日の朝ごはんを食べて、やってきたな~って思います。
たっぷりのオリーブオイルと、オレンジフレッシュジュース
3月まで不在の為、オンラインショップをお休みさせていただきます。(チュニジアへ行ってきます✈)
Fadhilaの新色を加えて3月以降に再開いたします☆
相模大野ポップアップ、ご来店ありがとうございました。
初めての出店でしたが、はじめましてにしては縁があるような?!(すみません、良い表現が見つからず。。)
色んなお客様とお気持ちを共有できたような気がします。不思議なのですが。
冬至、クリスマスを挟んだからでしょうか。。?
お気持ちに触れることが多かった気がします。
チュニジアを通じていろんな出会いがあり、充実の時間を過ごさせていただきました。
2024年、ありがとうございました。
皆様、よい年越しをお過ごしくださいませ☆
恵比寿ガーデンプレイスのクリスマスマルシェ、ご来店ありがとうございました。
何?えーチュニジア変わってる! どこにあるのチュニジア?
と多くの方々に興味を持っていただきました。
日本では馴染みのないチュニジアデザインの手仕事、ファッション
普段エスニックを選ばれない方々に是非、ワンポイントに取り入れていただきたい素敵なアイテムです。
インテリアに、ファッションに、クリスマスギフトにいかがですか?
現在、ポップアップをしていただいている武蔵小山のヘアサロン SAZIさんにて。
とーっても素敵に新色を試着いただきました☆★☆
アウターに濃い目の色でも、明るい色でもなんでも合いそうです♪
細身でいらっしゃいますが身長があるので、Lサイズを着用されています。 見た目も少し余裕のある感じですね。
オンラインショップではMサイズのみ紹介していますが、
色によってはLサイズもございます。(目安は、11号サイズ)
Lサイズのご購入に興味のある方は、オンラインショップSTORESより問い合わせくださいませ。
昔からベストが大好きで、Fadhilaカットソーと合わせてよく着ます。
今の季節、おすすめです☆
毎年春と秋にお邪魔する上大岡でのポップアップ、今回も素敵な出会いが多くございました。
昨年秋にFadhilaを3枚ご購入のお客様、イエローを着用してご来店♪
今回も3枚、GREENと白地×ブルー、それとピンク地に5色のストライプをご購入いただきました。
黄色シャツと合わせられて、お洒落です!
タイト目のFadhilaのMサイズの下に、シャツを着られる細身なお客様。
私は標準の体系(9号)でいつもMサイズを着ています。
シャツを下に着る余裕はなく、Fadhilaの上にシャツやジャケットを合わせますが、
ほんとにFadhilaって自由にコーディネートを楽しめる1枚だと思います。
また春に上大岡でお会いできること楽しみにしています☆